健康サポートプログラム 「Healstep」について
2021年11月より、厚生労働省指導の下に策定した「第二期データヘルス計画※」において、加入者の皆様の更なる健康増進をめざし、新しい健康サポートプログラム「Healstep」を導入しました。暴飲暴食や運動不足、喫煙や睡眠不足など、乱れた日常の生活習慣は、自覚症状の無い糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の原因となり、これを放置すると、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病などの重大疾患を引き起こす可能性が極めて高くなります。
生活習慣病を発症させないためには正しい生活習慣を心がけることが必要ですが、そのためには正しい知識と健康意識を持ち、行動を一歩踏み出すことが大切です。
健保組合の保健事業においてこれを支援することにより、皆様が健康で活き活きとした生活を送れることを目的としています。ぜひとも積極的にご活用・参加ください。
※「データヘルス計画」すべての健康保険組合に策定が義務付けられている健康づくり計画
「Healstep」の概要
名称
Healstep(ヘルステップ)
提供者
・みずほリサーチ&テクノロジーズ
・みずほ第一フィナンシャルテクノロジー
・第一生命
・QOLead(第一生命グループ)
導入時期
2021年11月1日(月)
被保険者・被扶養者向けサービス
※個人所有のスマートフォンでの登録・設定が必要となります。
サービス | 概 要(期 間) | 対 象 | 委託先 |
---|---|---|---|
①健康増進アプリ 「QOLism」 (キュオリズム) |
健診記録の他、食事・運動等の記録・助言を通じて自然とより良い生活習慣が身に着くアプリ(通年) | 全被保険者及び20才以上の被扶養者 | 株式会社 QOLead |
②疾病予防支援 | 健診結果により、生活習慣病発症リスクがあり、改善が必要な方に対する医療専門機関による食事改善指導(3ヶ月) | 40才以上の被保険者・被扶養者で、健診結果により判定 | 株式会社 SMS |
③重症化予防支援 | 健診結果により糖尿病、高血圧症等の生活習慣病があり、改善が必要な方に対する医療専門職による指導・医療機関受診勧奨(6ヶ月) | 40才以上の被保険者・被扶養者で、健診結果により判定 | DPP ヘルス パートナーズ 及びSMS |
※②と③の対象者には、委託先経由で個別にご案内します。なお、対象者多数の場合には参加人数の上限を設定する場合もあります。
※被保険者・被扶養者向けサービス費用 : 個人での費用負担は発生しません(除、医療費・薬剤費)